アジサイの花
« 梅雨のさなかに咲いてる花 | トップページ | 小諸市 懐古園へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました(2019.12.31)
- お料理教室(2019.12.14)
- にこにこ会 冬に向かっての庭(2019.11.24)
- 町の文化祭(2019.11.13)
- 真っ赤な秋(2019.11.01)
« 梅雨のさなかに咲いてる花 | トップページ | 小諸市 懐古園へ »
« 梅雨のさなかに咲いてる花 | トップページ | 小諸市 懐古園へ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
kikiさん 今晩は!
梅雨本番で一日中雨でした
アジサイがお庭を彩どり見事です。
生き生きしてすてきです
色とりどりの沢山のアジサイをお育てですね
ホワイトのお花は清楚でいいです
我が家は挿し木をしましたが今年は咲きませんでした
挿し木のアジサイも咲きそろい嬉しいですね
お花を長く楽しめます
投稿: えつまま | 2019年7月 1日 (月) 19時43分
こんにちは、こちらでは紫陽花の季節は終わりつつあります。
ご自宅でこんな沢山の種類の紫陽花を育てていらしゃるなんて素晴らしいですね。
挿し芽で増やされたとか、お上手ですね。
雨がしとしと降っていますが、お庭を眺めるだけで癒されますね。
マンション生活は便利ですが、夏はベランダの照り返しがあついです。何年か前はゴーヤのカーテンを作っていましたが、後片付けが大変で止めてしまいました。今は多肉食物を窓際で育てています。
投稿: がちゃばば | 2019年7月 2日 (火) 12時37分
ki ki さん こんにちは。
天候不順ですが、福島も雨でしょうか。
紫陽花、沢山綺麗ですねぇ。雨に似合うお花ですよね。
この頃の梅雨は何となく風情が無くて心配ですね。
しとしとと降っててくれれば良いのですが、この2~3日の九州、
長崎に義弟家族がおりますから心配しています。
我が家の紫陽花はまだまだ。山紫陽花ですが咲くのを楽しみにしています。
投稿: hiro | 2019年7月 2日 (火) 13時54分
kikiさん こんばんは~
沢山の種類の紫陽花のお花...色とりどりで豪華ですね(^^♪
とても美しいです(*´▽`*)
挿し木でついてしまうのですね...上手ですねぇ~!!
家は今のところ、3種類しかありません。
順番に咲いてくれるので楽しみです。
小諸や大宮の記事楽しみにしてますね!!
投稿: mako | 2019年7月 2日 (火) 20時44分
ま~沢山の種類のアジサイがあるのですね。
日影も適当に在りアジサイは居心地の良い場所なのですね。
我が猫の額お屋上はカンカン照りになるので3年位でアジサイはだめになります。
今の一鉢は花が咲かなくなり3年目でしょうか、葉が残っているだけ良い方です。
沢山の種類を育てるのはお世話が大変でしょうね。
投稿: みのこ | 2019年7月 2日 (火) 21時45分
えつままさんへ
アジサイは6月の花なんでしょうが、今が盛んに咲いています。
アジサイの思い出は私の父が62歳で亡くなり、その時アジサイの花が
飾られていたのが思い出されます。
そんなわけで挿し木をして増やしているのかもしれません。水切りさえ
上手くすれば活けても長持ちします。
今 タチアオイ アルストメリアが咲いて、畑もきれいなんですよ。
昨日は午後 畑の中の草むしりをし、ちょっと疲れた感じです。
今度は送信 上手くいきましたね。
私も今は無我夢中で写真を入れたり、失敗しないよう気をつけて
ブログに取り組んでいます。
投稿: kiki | 2019年7月 3日 (水) 13時34分
がちゃばばさんへ
そちらはアジサイは終わりかげんなんですね。
わが家のはまだつぼみもあって、今から咲いてくれるのもあり
楽しみです。
鉢植えはすぐ水分がなくなり、結構水を与えています。
屋外のあじさいは雨が降ると、滴があり何とも言えない感じです。
ベランダは暑すぎますね。鉢植えから庭の土に植え替えると
色が変わってしまいます。
惜しみなく切っては部屋のあちこちに活けています。
投稿: kiki | 2019年7月 3日 (水) 13時44分
hiroさんへ
鹿児島 宮崎はすごい大雨で被害が出ているようですね。
義弟さんたちがお住まいとのこと何かと心配ですね。
福島は1昨日まで雨でしたが昨日からは晴れ間が出て、暑いくらいです。
湿度が多いのかも。30℃です。
昨日はひとり暮らし生活者の七夕会が市民センターであり行ってきました。
食改善の方がたがお弁当を作ってくださって、美味しかったです。
会費¥500円 130名くらい来てました。
民生委員の方がたもお手伝いをしてました。
投稿: kiki | 2019年7月 3日 (水) 13時53分
makoちゃんへ
アジサイだけは挿し木して増やしています。
まぐれで上手く根っこを付けてくれ、その瞬間嬉しくなってしまいます。
誕生日 母の日にアジサイをこどもたちにもらい、終わったころ
挿し木しているんです。
来年植え替えています。最近はいろんな種類の名前を付けていますね。
今日は珍しく何も用事がなく、台所 廊下 玄関まわりをくまなく掃除しました。
玄関の中もじっしり雑巾を絞って拭いてます。(自己満足かな・)
懐古園は広くていい所でしたよ。
緑がとてもきれい 庭園を掃除している方が桜の時素晴らしいですよ。
でもちょっと遠いですね。
投稿: kiki | 2019年7月 3日 (水) 14時05分
みのこさんへ
昨日今日と晴れてとても蒸し暑いです。
アジサイはやはり日蔭が良いかも・
鉢植えも多いんですが、玄関の屋根の下に置いています。
鉢植えは水をやらないとすぐにぐったりしてしまいます。
太陽があたってコンクリートの上では暑すぎるかもしれませんね。
アジサイは庭なんですが、畑にはいまだにタチアオイが白 ピンクと
まだ咲いていて道行く人たちが見てくれています。
アルストメリアは次から次へと咲いて、仏壇のある方に差し上げ喜んで
くださっています。
投稿: kiki | 2019年7月 3日 (水) 14時14分
こんばんは、色とりどりの紫陽花を育てられ、綺麗ですね。
梅雨空によく似合う花で心和みますね。
Kikiさんのところはお庭も広く、畑もありお花を育てられ楽しみ
ですね。草取りも大変でしょうがいいですね。
私も以前紫陽花を挿し芽で育てましたが、背丈ぐらいに大き
くなり、箱庭では難しく倒してしまいました。
この季節になると紫陽花の存在はいいですね。
今日は仙台に行き、みやぎ水彩画展を見てきました。
友達のご主人が出展していたので。
投稿: でこぽん | 2019年7月 5日 (金) 19時37分
おはようございます。
今朝は地域の清掃デーで起きたんですが、雨のため休止になりました。
とにかく雑草だけは伸びて困ります。
でも雨に打たれたアジサイはとてもきれい!
庭にはたくさんあるので、花瓶にさして満足しています。
息子さんとこに行って、お疲れにならなかったですか。
2人の息子さん 優しいのであちこち見学させてもらって良かったですね。
仙台に水彩画を観に・・私も友達がしているのでたまに誘われていくことがあります。
絵心がない私でも素晴らしい絵を観ていると、心が癒されますね。
今 参議院選挙中でちょっとした手伝いがあり行くときもあります。
今日午前中 友達の息子さんが1周忌を終え、4人で線香上げに行ってきます。
10日は女川原子力発電所見学です。女川に泊まったことを思い出しますよ。
投稿: kiki | 2019年7月 7日 (日) 06時44分